世間では「あおり運転」など危険運転がニュースになる事が増えた。当然やってはいけない行為だが、それ以外にも危険運転は満ち溢れている。私は車通勤で休日も車で出かける事が多いので、一年の中で車を運転しない日は数日しかないというぐらい車に依存した生活をしているが、毎日運転していると色んな運転を目にする。
通常運転をする際になんの支障もないという前提で・・・
- あおり運転ではないが、そもそも車間距離が近い
- 安定しないスピードでの走行
- 法定速度よりも明らかに遅いスピードでの走行
- ウインカーを出さない
- 暗いのにヘッドライトをつけない
- 二車線以上ある道路で法定速度よりも明らかに遅いスピードで追い越し車線を走り続ける
- 後方を気にしない(バックミラー・ルームミラーを見ない)
- ブレーキを踏んでからウインカーを出す
- 脇見運転
あおり運転などの暴走行為は誰の目にも分かりやすい危険運転だが、上記のような運転もある意味では危険運転だと思う。あおり運転は大変危険な行為で許されるものではないが、それを誘発してしまう運転をしているドライバーも少なからずいるのが現実。あおり運転関連のニュースや動画では【あおられる→前に出られる→車を止められる→威圧される】という流れをよく目にするが、「あおられる」の前に何があったのかは解らない。もちろん理由はどうであれ「あおり運転」はやってはいけない行為だが、今後危険な目にあう事を減らすためにも、もし頻繁にあおり運転をされるドライバーの方がいるとしたら、一度友人などに同乗してもらって自分の運転を第三者から客観的に見てもらうのもありかもしれない。