写真を撮る日々

写真好き

大阪

カーブ

残り1ヶ月

2019年も残すところ1ヶ月、歳をとるごとに1年過ぎるのが早く感じる。今年はもっと山登りの頻度を上げるつもりだったが春にちょっとしたケガをしてしまい、それ以降は山登りを控えていた。そのため趣味の写真としては都市風景や街のスナップを撮りにいく事が…

OSAKA

OSAKA

都会

久しぶりに大阪へ。普段は地元の滋賀やお隣の京都をぶらぶらする事が多いが、大阪は京都や滋賀では見れない都市風景があるので年に数回は足を運ぶ。

GR III RAW現像

GR IIIのカメラ内RAW現像。1枚の写真に10種類のイメージコントロールをデフォルトのままあててみた。 スタンダード ビビッド モノトーン ソフトモノトーン ハードモノトーン ハイコントラスト白黒 ポジフィルム調 ブリーチバイパス レトロ HDR調

ポジフィルム調

先日の大阪撮りはのGR IIIのポジフィルム調をメインに状況に応じてハイコントラスト白黒で撮っていた。GR IIIには10種類のイメージコントロールがあり、それぞれ彩度や色相、コントラスト、明瞭度などが細かく設定できるが、今回はGR IIIのJPEGそのままの色…

大阪駅

大阪PHOTO

今日は大阪の街を撮り歩き。まずはGRあるあるのハイコントラスト白黒。普段は近場の京都に行くことが多いので大阪へ行く回数は減っているが、元々住んでいた場所なので懐かしい思いと京都には無い都会的な雰囲気が写真を撮っていても楽しい。夕方に用事がで…

デジタルカメラ

デジタルカメラの出荷台数は2012年をピークに年々減少しているらしい。スマートフォンの普及でわざわざデジタルカメラを持たなくても手軽に写真が撮れるようになり、こういう流れになるのも当然という気はする。そんな中でもここ数年はメディアやSNSなどを見…

大阪スナップ

Xメンテナンス

昨日30日、平成最後の日は大阪へ。FUJIFILM X-H1のセンサー汚れが気になっていたので、心斎橋にある富士フイルムの大阪サービスステーションでXメンテナンスをしてもらった。Xメンテナンスはセンサークリーニングの他に外装清掃やマウント・ファインダー清掃…

10連休の始まり

いよいよ明日からゴールデンウィークの10連休が始まる。私は仕事柄連休はないので普段通りの生活だが、地元滋賀や京都にも沢山の人が訪れそう。もし自分が10連休だったら何をするか?と限りある財力で考えても思いつかなかったしどうせ休みじゃないので考え…

ATC

ネタ

一週間写真を撮らなかっただけでだけで投稿のネタがなくなる。1回撮りに行けば何百枚も撮るのに・・・それだけ適当に撮っているということなのか?イメージができていないのか?撮る時は絶対に良いと思って撮っても少し間をあけて見返してみると全然ダメとい…

オフ

久しぶりに写真を1枚も撮らなかった休日。

スナップ #26

FUJIFILM X-H1 + XF56mm F1.2 R

スナップ #25

FUJIFILM X-H1 + XF56mm F1.2 R

スナップ #24

XF8-16mm F2.8 R LM WR

先日の大阪散策で使用したフジフイルムの超広角レンズ、XF8-16mm F2.8 R LM WR。今回はレビューというほどではないが、私なりに1日使ってみた感想を簡単に書いてみる。 重さ XF8-16mm F2.8 R LM WRのカタログに記載されている重量は805g。同じくフジフイルム…

XF8-16mm F2.8

先日フジフイルムのXマウントレンズ、XF8-16mmF2.8 R LM WRを使う機会があったので大阪で撮り歩いてきた。久しぶりの超広角レンズで撮りたいイメージも明確ではなかったので、とりあえず目につくものを片っ端から撮影。実際この日はXF8-16mm F2.8のほかにXF5…

スナップ #18

あべのハルカス

スナップ #17

フィルムとデジタル

最近はフィルム写真を撮らなくなった。と言うか、昨年までで手持ちのフィルムカメラを全て売却してしまって残っているのは写ルンですのみ。フィルム写真にハマりデジタルカメラよりも使用頻度が高かった時期もあった。限られた枚数の中でしっかり被写体を見…

スナップ #05

スナップ #04

スナップ #02

スナップ #01

モノクローム

ライカMモノクロームを手放してから「モノクロームで撮りたい」欲は正直減っていたが、GRIIのRAW撮り現像でここまでの描写が出せるんだったら、もう1回モノクローム主体で撮りたいと思った。GRIIのエフェクト・ハイコントラスト白黒も面白いが、やっぱりこう…