写真を撮る日々

写真好き

FUJIFILM X100

京都駅

京都駅

スナップ

フレーム

ラ コリーナ近江八幡

スナップ

京都府庁旧本館

京都駅大階段

Levi's

コレクター ではなく大した知識もないが何十年もデニムを好きで穿いたり着たりしてるとそれなりに数が増える。さらにここ15年ぐらいは体重の増減の差15kg前後の波が2回もあり体型が明らかに変わったので過去に穿いていたジーンズがキツくて穿けなかったりブ…

京都@X100

清水寺 六角堂 産寧坂 八坂の塔

猛暑日の京都

昨日月曜日の京都は最高気温が35度を超える猛暑日となった。ここ最近はGRIII をメインに使っていたので久しぶりにFUJIFILM X100を持って撮り歩き。

青空

青空が懐かしい。

京都散策

32度

日中32度を超えて真夏日となった京都をX100片手にぶらぶら撮り歩いた。本当なら山登りみたいに汗をかきまくりながら歩きたいところだが、さすがに街中ではそうもいかないので適度にコーヒー休憩をとりながら15kmほど歩いた。

三井寺@X100

滋賀県大津市 三井寺。桜と紅葉の時期は平日でも大勢の人で賑わうが、この時期はひっそりとしていて静かに散策できる。

さわらないでね

X1とX100

Leica X1とFUJIFILM X100を撮り比べてみた。この2台は画角、センサーサイズ、画素数はほぼ同じ、開放F値はX1がF2.8、X100がF2と一段明るく当時ではよく比較対象になった2台。今回は設定を極力合わせるためX1のフィルム選択、X100のフィルムシミュレーション…

貴船神社@X100

FUJIFILM X100の開放F2の描写がなんとなく好き。

いいタイミング

ここ最近カメラネタの記事を書いていない。現状で満足しているのか?機材への興味が薄れたのか?財力の問題か?いろんな要因があるものの今は特にカメラやレンズへの興味がわかない時期になっている。こういう時って気持ちが「撮る」方向へ100%向くので「カ…

新緑

京都大原 三千院

トンビ

昨日の朝、出勤前に琵琶湖の湖畔で写真を撮っていたら突然頭を殴られたような衝撃。振り返っても誰もおらず、ふと空を見ると1羽のトンビが頭上を飛んでいた。食べ物を持っていたわけではないが、よっぽど私が美味しく思ったのか?危うく頭を掴まれて連れ去ら…

大阪スナップ

出町柳

Xメンテナンス

昨日30日、平成最後の日は大阪へ。FUJIFILM X-H1のセンサー汚れが気になっていたので、心斎橋にある富士フイルムの大阪サービスステーションでXメンテナンスをしてもらった。Xメンテナンスはセンサークリーニングの他に外装清掃やマウント・ファインダー清掃…

見極め

あと半月で平成が終わり令和が始まる。私のような昭和世代の人間にとっては平成の30年間だけでも劇的に世の中が変わったと感じているが、令和ではさらに想像もつかないぐらい世の中は変化していくはず。昭和の時代の情報収集といえばテレビ、新聞、ラジオ、…

行者橋

スナップ #31

千本鳥居

京都芸術センター