スナップ写真(カラー)
人間って「信じたいものを信じる」生き物なんだとあらためて感じた。
琵琶湖から見る風景 毎日見ても飽きない
宇宙が誕生して138億年 地球が誕生して46億年 海が誕生して44億年 生命が誕生して38億年 人類が誕生して20万年 その間にも地球は様々な気象変動があり超高温・完全凍結で絶滅と再生を繰り返している。近年は異常気象などいろんな事が言われ観測史上最高とか…
ピントが合っていなくても ブレていても 現実と違った色でも 解像感が無かっても 白飛びや黒つぶれしてても 構図が適当でも JPG撮ってだしでもRAW現像でも 趣味で撮ってるなら自分自身が良いと思えば、それは良い写真。
少し前から「はてなブログ」に不具合が出ている。調べてみるとmacOS Catalina10.15.2 + safariの環境ではログイン状態が維持できない。あちこちクリックしていると一応投稿はできるようだが購読しているブログに★をつけようとすると出来なかったり気が付いた…
何気に撮ったアスペクト比 21:9が良くて最近ハマっている。
2019年も残すところ1ヶ月、歳をとるごとに1年過ぎるのが早く感じる。今年はもっと山登りの頻度を上げるつもりだったが春にちょっとしたケガをしてしまい、それ以降は山登りを控えていた。そのため趣味の写真としては都市風景や街のスナップを撮りにいく事が…
久しぶりに大阪へ。普段は地元の滋賀やお隣の京都をぶらぶらする事が多いが、大阪は京都や滋賀では見れない都市風景があるので年に数回は足を運ぶ。
喫煙者の私は街中を撮り歩く際、タバコが吸えるカフェや喫煙所がどこにあるかを把握しておくことが重要。観光客が多いからか?京都の街は喫煙所や分煙しているカフェが比較的多く助かっている。それに比べて大阪は意外に少なく喫煙者にとっては少々辛い。
気がつけば1ヶ月近くもブログを更新していなかった。特に忙しかったわけでも写真を撮ってなかったわけでもなくただのサボり。と言うことで先日、冬以来となる神戸にでかけた。 今回はJR線周辺より山手側は行かず、ハーバーランド、モザイク、旧居留地、中華…
先日ニコンからD6の開発発表があった。今の自分には無縁のカメラだが、ミラーレス主流の時代に一眼レフを出してくるニコンって・・・なんかイイね。個人的に大好きなメーカーだし自分がカメラに興味を持ち始めたのもニコンのカメラがスタートだったので頑張…
先日、数年振りに奈良公園へ。前日の天気予報では雨予報だったが朝は晴れ、雨もギリギリお昼までもちそうだったので早朝から車を走らせた。到着時は曇りで時折陽射しもでていたが、1時間もしないうちに土砂降りに。雨雲レーダーを見ると断続的に降り続くよう…