写真を撮る日々

写真好き

現在のカメラ事情

以前からこのブログでもちょこちょこ書いているが、写真を楽しむという点ではカメラやレンズはシンプルな構成の方が良いし、できる事ならカメラやレンズは極力増やさず、選択肢を減らして写真を楽しむのが自分の理想だと今でも思っている。ただ現実はそんな簡単ではなく、気がつけば機材が増えている。中には欲に負けて購入したものや売却してもたいした金額にならないので持ち続けているもの、不具合があって売却できないものなど様々。今回はそんな現在のカメラ事情を自分へのメモ代わり。

 

 

f:id:kt-photo:20180816205013j:plain

Leica M8

ライカM8は現在、自分の中でメインになっているカメラ。以前に使っていたものの、ライカM9へ移行するタイミングで売却したが、ライカM8独特の色味が忘れられず2年前に再び購入し、今では一番持ち出しているカメラ。彩度やコントラストをやや下げて露出を上げ気味にしたハイキーな写真が好み。このライカM8レンジファインダーを知る事になる。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180816205802j:plain

EPSON R-D1x

ライカM8に続いて使用頻度が高いのがR-D1x。このカメラはメカとしての魅力に惹かれ、以前から出物を探していたがなかなかタイミングが合わず、数年前にたまたま中古で売っていたのを見つけて即購入。手持ちのライカのM・Lレンズが使えるのも購入理由の1つ。R-D1xライカM8とは逆で、露出を下げたローキーな写真が好み。そして機材としの魅力は所持しているカメラの中でナンバー1。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180816210432j:plain

Leica M3

イカM3はフィルムカメラに興味を持った際、そのネームバリューに影響されて購入。手持ちのカメラの中で唯一のフィルムカメラだが、最近はほとんど使っていない。フィルムカメラは1枚1枚大切に撮る感じは好きだし、完全な機械式カメラは機械式時計と同じくなんとも言えない魅力がある。ただ自分の性格上、撮った写真はその日に見たい、たくさんの写真を撮って色んな可能性を模索したい、ランニングコストの問題等もあり、そう考えると自分にはデジタルカメラの方が合っていると感じ今ではほとんど使っていない。しかしこの先、写真への楽しみ方が変わる事があればまたメイン機として使いたい時がくるかもしれないので、このまま持ち続ける予定。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180816211352j:plain

Leica X1

このブログでは初登場となるライカX1。実は最初にライカM8を購入する前に既に所有していて、私の初ライカコンデジのためレンズ交換はできないが、このカメラでライカへの興味が増して後にライカM8購入へと進む。とは言え現在はほとんど使う事がなく、たまにバッテリーを充電して家で数枚撮る程度。本来なら売却も考えたい所だが、以前使っていた時に気づかないうちに何か硬い物にぶつけたらしく、金属製の開閉式フードのネジ山部分がヘコんで外せない。しかもその影響か?カメラの設定をかえるメニュー画面に行くと、何も押していないのに勝手にカーソルが動き、なかなか設定できないという不具合がある。売却しようとすると不具合を修理する必要があり、その修理金額や売却金額を考えるとあまりメリットが無さそうなので持ち続けている。写真を撮る事に関しては不具合はない。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180816212659j:plain

PENTAX K-50

手持ちの一眼レフの中でメインとなっているのがペンタックスK-50。当時のエントリーモデルながら防塵防滴性能が非常に優れおり、自分的には限りなく「防水」に近い「防滴」だと思っている。しかし以前、水辺で写真を撮っている時に4〜5秒完全水没させてしまい、運悪くその時に装着していたレンズが防塵防滴モデルではなかったためレンズから浸水した。ただ不幸中の幸でたまたまレンズが下向きで水没したのでレンズは修理不能で終わったが、ボディは少しの浸水で何とか助かった。現在は雨降りの中で写真を撮るなど悪天候専用カメラとなっている。K-50は単三電池が使えるので数日間の外出時や登山の時も安心。

 

 

 

f:id:kt-photo:20180817032947j:plain

Nikon J1

以前、ニコンの一眼レフをメインに使っていた時にマウントアダプターを介して超望遠で遊ぶように購入したカメラ。今ではニコンの一眼レフ・レンズのほとんどを売却してしまったので使う機会がない。レンズはキットレンズの10mm-30mmの1本だけだが、先日数年ぶりに動かしてみたら電源は入るが液晶モニターに画像が映らない。電源を入れ直したりレンズを装着し直したりしてもダメなのでネットで調べてみたら、どうやらレンズに不具合があるらしく数年前にリコール対象となっていた。これが原因かどうかは解らないが保証期間の有無に関係なく無償修理可能なようなので、今度大阪に行った際にでもニコンで見てもらう予定。不具合の原因がレンズ以外で有償修理となるようなら直さずに諦める。ちなみにこのニコンJ1のオートフォーカスは爆速。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180817034218j:plain

Nikon D100

こちらも以前ニコンの一眼レフをメインに使っていた時に古いモデルを使いたくなってオークションで購入。今となっては使用機会はほとんどないが売却してもたいした値段が付かないので、唯一手持ちの50mmレンズを付けて保管中。今のところ不具合もない。

 

 

 

f:id:kt-photo:20180817034657j:plain

FUJIFILM  X-M1

このブログで昨年12月に購入したと書いたX100Fだったが、結局その後は使用する頻度が激減し、たまたま知人が興味を持っていた事から譲ってしまった。その際にふとフジフイルムのボディでライカのレンズを使ってみたくなり、コンパクトで安価なX-M1をマウントアダプターと共に中古で購入した。写真の写りなどはまったく問題ないが、ファインダーの無いX-M1で液晶モニターを見ながらのマニュアル撮影は1枚1枚じっくり撮る場合は良いが、街を歩いてのスナップは正直使いにくい。レンジファインダーに慣れてしまった自分にとっては苦痛だったので結局使わなくなって数ヶ月経った。しかしつい先日、せっかくボディがあるのに使わないのはもったいないと感じ、やっぱりオートフォーカスが使えるカメラはレンズもオートフォーカスが一番しっくりくると思いし調べてみたらフジフイルムのXF27mmの中古が比較的安価で手に入る事を知り、カメラのナニワ京都店に在庫があったので京都に出かけた際に購入。そのまま装着して撮り歩いてみたが、やっぱり便利。やっぱりAFカメラにはAFレンズが使いやすい。このX-M1も売却してもたいした値段にはならないので、このまま持ち続ける予定。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180817040913j:plain

PENTAX Q-S1

先日このブログでも紹介したQ-S1、小型ボディに惹かれて衝動買いだった。トイ系のレンズで崩して撮るのがメインだが、普通のレンズで撮れば普通に写る。メニューの操作系がK-50と同じなので使いやすかったのも購入理由の1つ。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180817041532j:plain

LUMIX  TX1

こちらのカメラもこのブログで初登場となるTX1。小型軽量のコンデジで35mm換算25mm-250mmと広角から望遠まで幅広く撮れるので今は山歩きの際に使用している。最大の購入理由は4K PHOTO、これはかなり面白い。

 

 

 

 

f:id:kt-photo:20180817042320j:plain

Kodak DC3800

「これが、21世紀のケータイデジカメ」というキャッチで2000年に発売されたコダックDC3800。いつ買ったかは覚えていないがオークションで安価で手に入れた。操作は超シンプルで単三電池が使える。200万画素と今では考えられないスペックだが写りは18年前のカメラとは思えないほどしっかり写る。コダックブルー。

 

 

 

という事で現在の所有カメラは11台。これに写真が撮れるという意味ではスマホ写ルンですもある。複数のカメラを所有している人はコレクターの方を含めてたくさんいると思うが、デジタルカメラをこれだけ持っている方はどれぐらいいるのか?なかなか処分できない性格と物欲の強さが現状。